マガジンのカバー画像

つむぐ ~明星通信リレーnote~

18
1967年創立の明星大学通信教育課程は、55年を超える歴史の中で18万人以上の学生が在籍してきました。 「明星通信」に関わる人を通して、幅広く「明星通信の魅力」をお伝えします。
運営しているクリエイター

#明星通信で教員になる

私の学級通信 第4回「自ら学ぶ事は人生を豊かにする」

佐藤文哉先生(東京都内特別支援学校 勤務) 明星大学通信制大学院  博士前期課程修了 「私の学級通信」について 明星通信で学ばれたOBOGの方が、教育現場でどのような活動や取り組みをされているかや、明星通信でどのような事を学ばれて活かしているなど幅広く紹介する企画です。 今回は、”生徒との出会いと別れ”をきっかけに研究をしようと、明星大学通信制大学院に入学された先生のエピソードです。 仕事と大学院両立した理由  都内の特別支援学校に勤務しています。もう10年ほど働い

第7回 教員から研究者へ。「教える人」を支える研究で未来を創る(後編)

今井 彩さん(明星大学通信制大学院 博士後期課程在学中) 前編では、ソフトボールに夢中だった学生時代から、DC2を応募するまでの足跡をたどりました。後編では、今井さんの研究活動の内容に加え、子育てなどプライベートについて、さらに未来に向けた想いも語っていただきました。何事にも全力で取り組む今井さんの姿勢に、多くの刺激をもらえると思います。 「ひとの幸せって何だろう」ということを考えることにつながる研究です  研究では、特別支援学校高等部にて行われるキャリアガイダンスの取

第7回 教員から研究者へ。「教える人」を支える研究で未来を創る(前編)

今井 彩さん(明星大学通信制大学院 博士後期課程在学中)  その知らせに、通信教育事務室のスタッフは衝撃を受けた――本大学院生の研究が、日本学術振興会 令和6年度『特別研究員奨励賞のDC2※』に採択されたというからだ。日本学術振興会は、文部科学省所管の独立行政法人であり、学術の振興を目的とする我が国唯一の独立した資金配分機関(ファンディングエージェンシー)。『特別研究員奨励賞』は、優れた若手研究者の活動を支援するため初期の研究費を補助しようとするものだ。採択された学生は、明

私の学級通信 第2回「3年生のミッション」〜学年全体で頑張りたいことをミッションとして各学級で取り組めるように掲示を工夫しました〜

白石亜衣子 先生 (福岡県内公立小学校) 明星大学通信教育課程 正科生3年次編入学 小学校教員コース出身 「私の学級通信」について 明星通信で学ばれたOBOGの方が、教育現場でどのような活動や取り組みをされているか、また、「私のクラスでこんなことがあったよ!」や「こんな課題を解決したよ」などをご自身の学級通信として、幅広く紹介する企画です。 これから教員を目指される方、現在、明星通信で学ばれている方、そして、OBOGの皆さんの学級運営などに役立つ企画になれば嬉しいです。

私の学級通信 第1回「クラスだからこそのオリジナルルール!」

村上ゆかり 先生(千葉県松戸市公立小学校) 明星大学通信教育課程 正科・課程履修生 出身 「私の学級通信」について 明星通信で学ばれたOBOGの方が、教育現場でどのような活動や取り組みをされているか、また、「私のクラスでこんなことがあったよ!」や「こんな課題を解決したよ」などをご自身の学級通信として、幅広く紹介する企画です。 これから教員を目指される方、現在、明星通信で学ばれている方、そして、OBOGの皆さんの学級運営などに役立つ企画になれば嬉しいです。 「皆さん!ち

第6回 回り道の最短ルート(前編)

上野純先生(東京都公立学校小学校教員) 明星大学通信教育課程正科生1年次 小学校教員コース卒業 小さな頃からの夢であった、小学校教員として、現在東京都の小学校教員として日々子ども達と向き合っている上野さん。 元々は、“普通に大学に進学して”小学校教諭の免許取得を目指すつもりでしたが、経済的な事情もありそれは叶いませんでした。 今回は、通信制の大学で学位と、教員免許状の取得を目指す“正科生”について、上野さんの話をもとにスポットをあてます。 (今回は、インタビュー形式

第6回 回り道の最短ルート(後編)

上野純先生(東京都公立学校小学校教員) 明星大学通信教育課程正科生1年次 小学校教員コース卒業 <前編からつづく>  「孤独」に学習を進めていた上野ではあったが、1年目の夏期に参加したスクーリングが、転機になる。必修科目の演習スクーリングで、”友人”と出会ったのだ。  普段は全国各地で、自分と同じように「孤独」に学習をしている友人達と初めて顔を合わせた。年齢、地域、職業、そしてそれぞれのバックグラウンド。皆それぞれ全く異なる仲間達。「子育てをしながら学習している人もい

学びが仕事に活きるとき(後編)

永江 真彩 先生 (熊本市立小学校教諭) ・明星大学通信教育課程 正科・課程履修生 小学校教員コース 修了生  前編では、永江さんの明星通信での思い出と印象に残っている事や気づいていることについて伺いました。後編では、現在のお仕事の話を中心に伺っていきたいと思います。 永江さんは現在、熊本市にある公立小学校の教員として働かれているんですよね?  明星通信で、小学校教諭免許状の取得に必要な単位を修得した後、熊本市の教員採用試験を受験し、2021年から働き始めました。親が

第5回 学びが仕事に活きるとき(前編)

永江 真彩 先生 (熊本市立小学校教諭) ・明星大学通信教育課程 正科・課程履修生 小学校教員コース 修了生 「“人生の転機”だし新しい事をやろう!と思ったんです」という永江さん。小学校教諭免許状取得のために明星大学通信教育課程に入学し、学ぶ過程で気づいた事は、小学校の教員として働くなかでも活かせていると言います。    なぜ明星通信にしたか、そこでどんな出会いがあり、何に気づき学んだか。現在のお仕事の話と合わせて伺いました。    「教員の仕事は楽しいことばかり」という

第4回 気づきが生まれる場をつくる。(後編)

小笠原 祐司 先生(明星大学教育学部教育学科通信教育課程 非常勤講師) ・NPO法人bond place ファウンダー ・山梨学院大学 学習・教育開発センター 非常勤嘱託教員 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー(地域創業支援) ・青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム講師 ※順不同  前編では、ご自身の経歴を中心に「ワークショップ」に目覚めたきっかけや、その具体的な中身についてお話しいただきました。後編では、本学の通信教育課程で担当する「

第4回 気づきが生まれる場をつくる。(前編)

小笠原 祐司 先生(明星大学教育学部教育学科通信教育課程 非常勤講師) ・NPO法人bond place ファウンダー ・山梨学院大学 学習・教育開発センター 非常勤嘱託教員 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー(地域創業支援) ・青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム講師 ※順不同  教員採用試験の合格に向かって、さまざまな方が学んでいる明星大学通信教育課程。学生には高校を卒業して間もない方もいれば、社会人経験を積んだ上で教職を志す方もい

第3回 学校のピンチを、研究でチャンスに変えて(後編)

石黒 康夫 専任教授(桜美林大学 リベラルアーツ学群 資格・教職センター) 前編では、中学校の校長を務めながら、明星大学の通信制大学院で生徒指導システムについて研究していた時のことについて語っていただきました。  後編では、それまでの研究をさらに深めた博士課程でのお話と、これから通信制大学院への入学を考えている方に向けてメッセージをいただきました。どんな立場であっても、何かを解決したいという思いがあれば学びの扉は開かれている。今現在、課題を抱えて悩んでいる方も、お読みいた

第3回 学校のピンチを、研究でチャンスに変えて(前編)

石黒 康夫 専任教授(桜美林大学 リベラルアーツ学群 資格・教職センター) 第2回の芳賀均 先生にご紹介いただき、今回は桜美林大学の石黒康夫 専任教授にお話を伺います。  石黒先生は、東京都公立学校の非常勤講師からキャリアをスタートし、都内の区立中学校での教諭・教頭を経て、2004年に荒川区の中学校の校長に着任されました。ここでのある出来事をきっかけに、学校経営に取り組みながら明星大学通信制大学院に入学。前期博士課程、後期博士課程を修了し、博士号を取得されました。その後、

第2回 実践と理論の二刀流で得たもの(後編)

芳賀 均 准教授(国立大学法人 北海道教育大学旭川校) 前編では、芳賀先生が明星大学大学院の通信教育課程で学ぶことになったきっかけや、そこで得たものについてお話いただきました。  続く後編では、小学校の教員として勤務しながら、教育評価の研究を深めていった博士後期課程での日々について語っていただきました。日頃の教育活動の中で、さまざまな悩みや葛藤を抱えている現職の先生にとっても、大きなヒントがたくさんあると思います。ぜひお読みください。 2009年に修士号を取得後、明星大